新入荷 再入荷

よく見る「芸能人が愛用 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道 国語学

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5880円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :82028148658
中古 :82028148658-1
メーカー 15539a4805c7cb 発売日 2025-05-28 08:15 定価 7000円
カテゴリ

よく見る「芸能人が愛用 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道 国語学

研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像1 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像2 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像3 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像4 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像5 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像6 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像7 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像8 研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道_画像9
「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」
若井 勲夫 / 和泉書院
定価: ¥ 9,900

第一章では、マルティン・ブーバーの我汝哲学に基づいて我と汝としての人間関係が両者の間にある言葉とどのように相関し、成立し、機能しあうかを考察した。戦後作文・綴り方教育の研究 菅原稔。さらにその言語表現の根底を支え、在らしめる永遠の汝の存在を明らかにし、そこに真実の言葉が生きることを論じた。岩手方言アクセント辞典 第一書房 森下喜一。

第二章では、主として神道関係の語の意味を言語主体の表現意識に立返り、その表現しようとする過程を究めて、語の成り立ちを探る。定価20万以上!! 月刊 言語 全181冊 大修館書店 検:益岡隆志/田窪行則/三上章/寺村秀夫/庵功雄/野田尚史/仁田義雄/影山太郎/金水敏/文法。語構成意識の分析を通して、意味世界の広がりを究め、日本人の思考と精神のあり方を明らかにした。言葉コンセプト事典 渡部昇一 第一法規 平成5年 第2刷 使用感なく状態良好 ケースに擦れ・キズあり。

第三章では、動詞の自動詞と他動詞の別を発展させ、言語主体が対象を「こなた」「かなた」として捉える発想・観点によって、表現しようとする意味がどのように変るかを多くの用例を分析して明らかにした。WO03-080 あずみの書房 現代文の科学的研究I 評論編/II 文芸編 全て書き込みなし 1990 計2冊 松本成二 31S6D。さらに、芭蕉の発句と俳文をこの発想によって解釈し直し、その表現意図を究明した。レB445サ△「島根県方言辞典」 広戸惇 矢富熊一郎 昭和38年 島根県方言学会。

附篇では、国語のあり方、縦書きであることの意義等を論述し、国語の将来やその対策、文化の根幹を考えた。c1-2(論語抄の国語学的研究)2冊セット 影印篇 研究・索引篇 坂詰力治 武蔵野書院 昭和59年 函入り 語学 抄物 論語聞書。





※ 外箱にうす汚れやコスレがあります。室町時代の国語音声の研究・中国資料による/大友信一/昭和38年/室町時代と海外人の日本語研究・書史会要による国語音声の研究・日本書紀。本体にもわずかな汚れやコスレはありますが、概ねきれいです。『 改訂版 古點本の國語学的研究 総論篇 ●別冊 ヲコト點図録・假名字體表・略體假名総合字體表付き 』 中田祝夫 勉誠社。




※ヤマト宅急便でお届けします。金田一京助選集 全3巻  金田一京助 三省堂 1960年5月。ポスト投函ではありませんので直接お受け取り(もしくは宅配box)が必要になります。語源探求 秋田方言辞典 中山健。お届け日や時間帯の指定がおありの場合はお知らせください。日本語助数詞の歴史的研究 風間書房。







■目次


第一章 言語論 
我と汝としての言葉 
第二章 語構成的意味論 
第一節「かみ」 
第二節「まつる」 
第三節「たま」 
第四節「かぐら」 
第五節「けがれ」 
第六節「みそぎ」 
第七節「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」 
第八節「たて」「よこ」 
第九節「やさし」 
第三章 「こなた」「かなた」の発想論的解釈文法 
第一節 動詞の自他 
第二節 「こなた」か「かなた」か 
第三節「こなた」「かなた」の発想 
第四節「こなた」から「かなた」へ 
第五節「かなた」から「こなた」へ 
第六節「こなた」「かなた」の総合的表現 
第七節 芭蕉の発句と俳文の解釈 
附篇 
一、国語は日本語か 
二、国語縦書き論 
(附)本書収載の既発表論文の一覧 
あとがき






【管理用】

9220G2676
厚2.8
国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法 (研究叢書 477) 若井勲夫/著

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です